茨高の高三生 Part 2
土曜夕方、オンラインで英語を習ってる茨高女子。
高三生。習い始めは、センター英語を使って、
基礎固め。その後、共通テスト対策を実施。
共通テスト対策、すぐに終了しました。そして今月、
いよいよ私大過去問。まずは立教・社会。
実は茨高女子、関西の国立大志望。けれど、まだ七月。
関西の大学について、演習実施は、もう少し後でよい、
と私が判断。まずは、立教過去問から。
高三生。習い始めは、センター英語を使って、
基礎固め。その後、共通テスト対策を実施。
共通テスト対策、すぐに終了しました。そして今月、
いよいよ私大過去問。まずは立教・社会。
実は茨高女子、関西の国立大志望。けれど、まだ七月。
関西の大学について、演習実施は、もう少し後でよい、
と私が判断。まずは、立教過去問から。
大垣北の高三生
昨年からオンライン授業を継続している、北高女子。
土曜夜の授業。数カ月かけた、ネクステージでの
研鑽を終了し、次は共通テスト対策を実施。
リーディング91点、リスニング76点。七月時点で
200点満点で167点。おそらく今、マーク模試を
受けにいけば、英語偏差値65ほど出るでしょう。
今から私大対策。まずは中大・商から。そして、
九月には、早大過去問。早大については、
三つほどの学部、カバーする予定でいます。
土曜夜の授業。数カ月かけた、ネクステージでの
研鑽を終了し、次は共通テスト対策を実施。
リーディング91点、リスニング76点。七月時点で
200点満点で167点。おそらく今、マーク模試を
受けにいけば、英語偏差値65ほど出るでしょう。
今から私大対策。まずは中大・商から。そして、
九月には、早大過去問。早大については、
三つほどの学部、カバーする予定でいます。
自修館の高二生
昨年からオンラインで英語を習ってる、自修館の高二生。
水曜夜の授業。女子です。オンライン授業、
一年ほど経過し、すっかりなじんできました。
始めた頃は、高一。受験も遠く、勉強が何かも
分からず、けれど、私との勉強を続けていくうちに、
徐々に目が開かれていきました。
これからです。
実は、自修館女子、韓国語が得意。授業中、
私ともよく韓国語で話してます。彼女が
高校卒業する頃、英語、韓国語に
自由な女子になってもらいましょう。
水曜夜の授業。女子です。オンライン授業、
一年ほど経過し、すっかりなじんできました。
始めた頃は、高一。受験も遠く、勉強が何かも
分からず、けれど、私との勉強を続けていくうちに、
徐々に目が開かれていきました。
これからです。
実は、自修館女子、韓国語が得意。授業中、
私ともよく韓国語で話してます。彼女が
高校卒業する頃、英語、韓国語に
自由な女子になってもらいましょう。