仙台三桜の高三生 Part 2
日曜午後のオンライン授業、仙台三高女子、
英語を習いにきてます。
秋から受講を始めた女子、当初より早大対策を希望。
私もそのリクエストに応え、爾来、ひたすら過去問対策。
文化構想学部から始め、文学部も終了。今月、
いよいよ教育学部に入りました。
早大・教育の過去問、文法ほとんどなく、読解のみ。
速読の手ほどきをし、受験勉強の仕上げです。
英語を習いにきてます。
秋から受講を始めた女子、当初より早大対策を希望。
私もそのリクエストに応え、爾来、ひたすら過去問対策。
文化構想学部から始め、文学部も終了。今月、
いよいよ教育学部に入りました。
早大・教育の過去問、文法ほとんどなく、読解のみ。
速読の手ほどきをし、受験勉強の仕上げです。
静学の高三生 Part 2
金曜夜のオンライン授業、静学女子です。
なんとなく、ハッピーな雰囲気。聞いてみると。
・・・うちのサッカー部、全国優勝したんですよ。
なんと静学サッカー部、青森山田を3-2で下し、
全国大会のトップに上りつめたとか。
学校ではその話題でもちきり。
年末からは、ほとんどニュース見ること、かなわなかった私。
どんな試合だったのでしょう? 静学が同点に追いつかれた後、
後半ラストで引き離した試合だった、という話。
早速、チェックしないと。
なんとなく、ハッピーな雰囲気。聞いてみると。
・・・うちのサッカー部、全国優勝したんですよ。
なんと静学サッカー部、青森山田を3-2で下し、
全国大会のトップに上りつめたとか。
学校ではその話題でもちきり。
年末からは、ほとんどニュース見ること、かなわなかった私。
どんな試合だったのでしょう? 静学が同点に追いつかれた後、
後半ラストで引き離した試合だった、という話。
早速、チェックしないと。
山梨英和の高三生 Part 2
昨年、初秋より、オンライン授業を受け始めた、山梨英和生、
水曜夕方の授業。秋のうちに、一橋の過去問、終了。
以降、早大・商の過去問に移り、今週、いよいよ一年分、
時間計測で、解いてみました。つまり、
過去問を使って早大模試。
早大・商の場合、制限時間90分。それを65分で終了。
そして正答率、なんと95%! 早大受験生の中、
トップクラスで合格できそうです。
センター試験、目前。けれど、その対策もいらないとのこと。
英語は200点満点とってもらいましょう。十分に可能。
水曜夕方の授業。秋のうちに、一橋の過去問、終了。
以降、早大・商の過去問に移り、今週、いよいよ一年分、
時間計測で、解いてみました。つまり、
過去問を使って早大模試。
早大・商の場合、制限時間90分。それを65分で終了。
そして正答率、なんと95%! 早大受験生の中、
トップクラスで合格できそうです。
センター試験、目前。けれど、その対策もいらないとのこと。
英語は200点満点とってもらいましょう。十分に可能。
宇短附の卒業生 Part 3
水曜昼のオンライン授業、宇短附の卒業生、
那須塩原から、画面に登場。
芸大志望の男子。実技の歌唱練習に余念なく、
私の担当は学科、つまりセンター英語。
四月から受講。最初は英語力、ゼロ。
まず基礎を叩きこみ、読解を始め、
やがて、演習。
200点満点で50点も取れなかったセンター英語。
継続の結果、今年に入り、なんと165点までに!
男子の成長、速いもの。
センター英語だけでよいわけですから、今週水曜で、
オンライン授業、終了。思えば夏以降、ずっと
「声が出ない」という悩み、聞きながらの、
オンライン指導。
センター試験は、今週末。努力の成果、
そのまま、ぶつけよう。
那須塩原から、画面に登場。
芸大志望の男子。実技の歌唱練習に余念なく、
私の担当は学科、つまりセンター英語。
四月から受講。最初は英語力、ゼロ。
まず基礎を叩きこみ、読解を始め、
やがて、演習。
200点満点で50点も取れなかったセンター英語。
継続の結果、今年に入り、なんと165点までに!
男子の成長、速いもの。
センター英語だけでよいわけですから、今週水曜で、
オンライン授業、終了。思えば夏以降、ずっと
「声が出ない」という悩み、聞きながらの、
オンライン指導。
センター試験は、今週末。努力の成果、
そのまま、ぶつけよう。
長良の高三生 Part 2
岐阜県立・長良高校。長良女子が、オンライン授業で
私から英語を習い始めたのは、昨夏の終り。
日曜昼の授業。
当初、金沢大を志望。私も過去問とりよせ、
志望校対策の準備。けれど結局、志望校変更。
国立二次で英語いらなくなった、とか。
爾来、センター英語に特化。年末からは授業を前倒し、
先週日曜日、早々と最終授業。
センター試験は、いよいよ今週末。
岐阜からの報告、待つのみです。
私から英語を習い始めたのは、昨夏の終り。
日曜昼の授業。
当初、金沢大を志望。私も過去問とりよせ、
志望校対策の準備。けれど結局、志望校変更。
国立二次で英語いらなくなった、とか。
爾来、センター英語に特化。年末からは授業を前倒し、
先週日曜日、早々と最終授業。
センター試験は、いよいよ今週末。
岐阜からの報告、待つのみです。
新年のご挨拶 Part 9
令和二年も、穏やかに明けました。読者のみなさん、
おめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。
横浜港北から発信する受験ブログ、今でなければいつ?
いよいよ十年目に突入します。今年も、さまざまな
教え子たちとのドラマ、記事にしていきましょう。
令和二年の、今でなければいつ?
ぜひ、ご期待ください。
おめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。
横浜港北から発信する受験ブログ、今でなければいつ?
いよいよ十年目に突入します。今年も、さまざまな
教え子たちとのドラマ、記事にしていきましょう。
令和二年の、今でなければいつ?
ぜひ、ご期待ください。